2015/07/09

YOGA & CURRY

今週から名古屋 (東山公園駅) でマイソールクラスを始めてます。

近くで部屋は決まったのですが、入居日が未定でまだ実家から通っております。
3時半から練習を始め、フルプライマリーをやって5時半に家をでるという生活。インド滞在時より早いっていう... 普通の人からしたら、あまり理解されないであろうこの生活。どうやら僕は嫌いじゃないみたい。というか、おそらく好きなんだろうね... この時間帯はとても集中できます。

AYS (アシュタンガヨガ札幌) で3.5ヶ月と1.5ヶ月のマイソールクラスの代行とその生活を経験させてもらったことで自信ができて「伝統的にマイソールクラスで伝える」という、とても簡単ではない道を選択してしまいましたw でも、自分で良いと思っているものはちゃーんと伝えないと。体と心を整えて1日を始めることを覚えてしまったら... そりゃこうなっちゃうよね。

仕事の前に、ヨガして、心と体を整えて、良い仕事をする。
1人1人が全然まったく違うから、足並みをそろえる必要なんてないし、自分の呼吸、自分のペースで自分の練習をすればいい。マイソールスタイルは本当に素晴らしい練習法だね。


「アシュタンガヨガは、なぜ人を変えるのか?」
Yogini vol.32 (2012年6月30日発行) で特集されております。
↑ 興味がある方は Amazon で ¥97~ 中古であります。


当時 買ったものが部屋にあったので、シャラート師のインタビュー読み返してみました。

Q:
アシュタンガヨガをしていて、変わる人はとても多いと思うんです。
そして、とても変化が早い。アシュタンガヨガのアーサナ (システム) には何か大きな変化の力があるような気がします。それはなぜでしょうか? 

Sharath:
アーサナに、心と体を浄化する力があるのだと思います。ただ、精神的にも肉体的にもためていたものをすべて出さないと、本当の変化は訪れません。『ヨーガスートラ』には、「ヨガは心の作用を死滅させる」とありますが、それはヨガが私達を自由にさせてくれるという意味です。私達のスピリットを、です。そして自由になるためには、体 (ボディ) も心 (マインド) も整えなければいけない。スピリットを理解できないのです。アーサナやプラーナーヤーマ、プラテャーハーラといった外面的な練習を重ねて、自分と自分を取り巻く世界の関係が安定すると、内面的なことがわかるようになる。それが体と心の強さ、安定につながります。だから、アーサナを日々、練習するのです。


(Yogini vol.32 P50より)

Sharath


















あれ、家でナスがたくさんとれるから、そろそろ Ennai Kathirikai Kulambu だな〜ってカレーのことを書こうと思ったら、マイソールクラスの宣伝をみたいなのをしてた... ちなみにさっきの雑誌のインタビューに、グルジは「宣伝はするな」って言っていたと書いてあった... 本当にいいものであれば、自然に広がっていくから必要ないと。...アチャ


...ちなみにこれが  MMB の Ennai Kathirikai Kulambu もちろんVeg.です。
うまそっ!引越しをして、落ち着いたらカレーもやっていきたいなと思ってます。

Ennai Kathirikai Kulambu (揚げナスのカレー)



















2015/07/06

サンデーマイソールクラス (2015.07)

A Y N G O / Ashtanga Yoga Nagoya では...
日曜日は不定期開催ですが「サンデーマイソールクラス」を開催しようと思います。

7月の開催予定です ↓

2015.07.19 (SUN) 08:30 ~ 11:00
  (08:40 指導開始 11:00 完全退出)

「SUNDAY MYSORE CLASS」

@MonoSpace 東山公園駅 4番出口すぐ

PASSをお持ちの方は +¥1,000
あとは通常と一緒の料金です。


◼︎ ◼︎ Ashtanga Yoga Nagoya 詳細はこちら ◼︎ ◼︎


平日は通えない練習生の皆さん Welcome です!
もちろん初めての方も Welcome です!
アシュタンガヨガが初めての方は連絡を頂けると嬉しいです!

   ayngo888@gamil.com   


Goa で出会った素敵な外壁








2015/07/04

カレーは未来

もっと7月って暑い記憶があるのですが... なかなか暑くなってきませんね。

でも、梅雨があければ確実に暑くなってくるんだろう。もう、嫌ってくらい...

もっともっともっと暑くなれば、「カレー」が「ビリヤニ」が「とにかくスパイス」が欲し〜ってなるんだよね。みんな、夏になるとカレーが食べたくなるし、基本的に年中カレーな人もたくさんいる。 (もちろん僕もこっち!) 


だから、僕は「カレーは未来」だと思うのです。


なぜなら、暑い国では既に大量にスパイスが消費されているから。例えば、インドとかタイとか... これから、日本はもっともっと暑くなったら... いや〜なるでしょう。そしたら、多くの方がよりスパイスを求めるのだろう... 暑い国の人たちが食べてるみたいに。

僕は毎年 (2011年〜) インドに2~3ヶ月滞在しています。(2011年は約半年)
もちろん、ヨガを学ぶために渡印しているのですが、南インド料理にも魅せられ、独学で学んだり、厨房を見学させてもらったり、レシピを教えてもらったりしています。日本でもカレーリーフを自宅で栽培してます。やはり、南インド料理には生のそれは欠かせないですからね。

引越しが終わって、環境が整ってきたら、カレーの方も不定期でやっていこうと思っています。去年、やらせて頂いていたスパイスキット付きの料理教室など。今まで、貯めてきたアイデアをいろいろ形にしていきたくてウズウズしています。

あ、でも僕は... ビリヤニも大好きですが、鰻も大大好きです。
是非、名古屋にきたらこのスタイルでやってみてください!お勧めです!

ひつまぶし


























ヨガとカレー」「日本とインド」それが僕の「デュアルライフ」


2015/07/01

Ashtanga Yoga Nagoya 詳細

 

            ▲ 

       Ashtanga Yoga Nagoya 詳細 << アシュタンガヨガ名古屋 >>

            ▲ 


     ↑ こちらが最新情報です!ご確認ください! (2016.06.01 更新)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2015.07.06 (月) からマイソールクラスが始まります。

恐縮ではありますが「アシュタンガヨガ名古屋」と名乗らせて頂いております。
または「 A Y N G O 」これはアシュタンガヨガの「AY」と名古屋のスリーレター「NGO」をミックスしたものです。例えば「AYNY」(アシュタンガヨガニューヨーク) とか「AYS」(アシュタンガヨガ札幌) とか。そんな感じなのですが、5文字は長いかね...

余談はさておき
以下、A Y N G O 詳細になります。どうぞよろしくお願いします。


【 Ashtanga Yoga Nagoya Mysore Program 】


▫︎ 時間 / 月曜日 ~ 金曜日  06:30~09:30
           (06:30 ドアオープン  06:40 指導開始 07:15頃 チャンティング)
           
           時間内の都合の良い時間に来て、それぞれ練習を始めます。
    自分の練習が終われば、帰って頂いて大丈夫です。
    09:15 までには練習を終え、9:30 には必ず退出します。
          
   / 土曜日 お休み

         / 日曜日 不定期開催予定 (日程が決まり次第アップします)
           SUNDAY MYSORE CLASS (08:30~11:00)

         /  新月・満月は練習はお休みです。ゆっくり休みましょう。



▫︎ 場所 / MonoSpace (貸しスタジオ・教室)
          〒464-0807  名古屋市千種区東山通4-10-4
     地下鉄東山線 東山公園駅4番出口 出てすぐ左へ 2つ目のビル 2階
   
     周辺にはコインパーキングもあります。


4番出口 出てすぐ

           
    




















2階 スタジオの写真。とても綺麗で良い感じです。



















▫︎ 料金 / MYSORE MONTHLY PASS (5) ¥17,000 (週5回 / 1ヶ月のパス)

          MYSORE MONTHLY PASS (3) ¥15,000 (週3回 / 1ヶ月12回まで)

            TICKET ¥ 8,000 (4回券 / 有効期限1ヶ月)

            DROP IN ¥ 2,500 (単発のチケット)



    レンタルマット ¥ 300 (1回)

     可能な限りお手持ちのヨガマットをご持参ください。
          数に限りがありますので、レンタル希望の方はなるべく連絡ください。

        ※  置きマットは、指定された場所にて無料でおくことが出来ますが、
           盗難・紛失については一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。


▫︎ 練習時の注意事項 

    ▫︎ 練習の3時間前から食事を取らないようにしましょう。
             (朝ごはんは練習後にどうぞ)
    ▫︎ 生理中は少なくとも3日間練習をお休みしましょう。
    ▫︎ 怪我や病気のある場合、また妊娠中などは予め先生に申し出て下さい。
    ▫︎ 練習を楽しみましょう!! Enjoy!! 

               何か質問があれば練習前後を問わずお気軽にどうぞ。




▫︎ レギュラークラス @MonoSpace

  平日の午前中で考えています。こちらも日程が決まり次第アップします。

   【アシュタンガヨガ 基礎 (75分)】


 初めての方や練習を深めていきたい方
 スリヤナマスカーラ (太陽礼拝) を中心に基本ポーズを練習していきます。
 継続して練習を続けていくための基礎を作ります。


 ※ マイソールクラスよりも説明は多いですが... 
 週に1回か2回なので、マイソールクラスで継続的に練習することをお勧めします。



▫︎ レギュラークラス @他スタジオ

 こちらも日程が決まり次第アップします。


▫︎ プライベートレッスン

 ブライベートレッスンも受け付けておりますので、直接ご連絡下さい。

      ayngo888@gmail.com     

2015/06/24

Ashtanga Yoga Nagoya

Ashtanga Yoga Nagoya の場所が決まりました!
平日の早朝の時間をレンタルして、マイソールクラスでの指導をスタートします!

2015年7月6日 (MON)  START 
@ MonoSpace  地下鉄 東山線 東山公園駅
4番出口 出てすぐ左へ 2つ目のビル 2階

とりあえずフライヤーです。どうぞ。

A Y N G O

A Y N G O

※ 詳しくはお問い合わせくださいませ。

     ayngo888@gmail.com     

2015/06/17

cycle

気が付くと6月も半分以上が過ぎています。
新月前の5日間、がっつり体調を崩しておりました。
体調を崩すと「傲慢な自分」に気づかされたり、「感謝の気持ちを忘れかけていたこと」に気づいたり、初心に戻してくれます。 (できれば体調を崩す前に気づこうよ...)
この気持ちを忘れかけると、おそらくまた体調を崩すんだと思います。全部繋がっているから、何も隠すことはできないし、どうやら僕はそんな繰り返しの中で生きているんだと思います。どうせ繰り返しの連続ならば、良いことを繰り返して生こう。

BADDHA PADMASANA @macro village